Mr. Tim Holtz
こんにちは!
横浜 港南区でスタンプアート、スクラップブッキング、ペーパークラフトの教室をしていますyuyu3です
昨日も大変な雪でしたね
私は
じっと家の中にいました
皆さんは大丈夫でしたか?
今日は
CHAで見てきたものをお見せします
大好きなTimさんです
Idea-ology
Paperie

ここに使われている物はほぼ全て部品として販売されます。
既にお店に並んでいる物もあります
チョウチョ、ランタン、ひとで、タツノオトシゴ
レター、こびん、麻布のキャンバス、数字のプレート
地図のペーパー等々
どれもこれもおしゃれで素敵ですよねー
始めは、いろいろすべて手作り始まったのではないかと思います
多分制作されていて
こんなものがあったらいいなーと
こんな物もって

ここについいているアロー(矢)もシールです
これが今回の2014メガショーの一つの新製品
金属みたいに見えるシール
形はほかにも、たくさんついてとても楽しそうです

この文字たちもとてもかわいいでしょ
すべて
Timさんインクでアンティークに変身します

この写真の4隅についているコーナーも先ほどのアローと同じシールです
それとも、こんな風なアンティークなものは
ちょっとないかも
だから
作っちゃお?
かな
きれいなアンティークはいいですよね
なにか懐かしい感じがします
母は物が捨てられない人で
小さい時に母が編んでくれたセーターの
多分小さくなったから
編み直そうと
思って
ほどいた毛糸
荷物の整理にの時に出てきました
ありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました
でも
その毛糸どうしていいかわからず
それに
いつのかわからない
荷物を結んでいた
きれいなひもとか.....
とにかく数えきれないほど
物がたくさんありました
母にとっては全てがぬくもりと思い出だったのでしょうね
これがCHA2014のTimさんのブースで並んでタダで作らせてもらった
カードです
アメリカの人もいろいろで
割り込んでくる人、それに文句を言う人、ただひたすら並ぶ人
私は3番目ですね
でも、面白いのが一人たった15分位の時間ですが
たくさんあるパーツを選んでデザインをして
インクも使って
みなさん個性あふれた作品をお作りになります
それを見ているのが楽しかったです
中に入れる写真は
私はおじさんだったけれど
きれいなお姉さんとかの写真もありました

こんな風に飾りをいろいろつけて
楽しみます
たくさんの物がまだお店に出ていませんが
これから出てくると思います
カードはICAの講習会に持っていきます
講習にいらっしゃる皆様ー
実物を見て下さい
まぁまぁの迫力がありますょ
私も向こうでもらったお買い物券でこれらの新製品を
オーダーをしてきましたが
未だ、何の
連絡もありません
まぁ、100ドルくらいのお客さん
やはり
...........
ですかしら?
では、またね
横浜 港南区でスタンプアート、スクラップブッキング、ペーパークラフトの教室をしていますyuyu3です
昨日も大変な雪でしたね
私は
じっと家の中にいました
皆さんは大丈夫でしたか?
今日は
CHAで見てきたものをお見せします
大好きなTimさんです
Idea-ology
Paperie

ここに使われている物はほぼ全て部品として販売されます。
既にお店に並んでいる物もあります
チョウチョ、ランタン、ひとで、タツノオトシゴ
レター、こびん、麻布のキャンバス、数字のプレート
地図のペーパー等々
どれもこれもおしゃれで素敵ですよねー
始めは、いろいろすべて手作り始まったのではないかと思います
多分制作されていて
こんなものがあったらいいなーと
こんな物もって

ここについいているアロー(矢)もシールです
これが今回の2014メガショーの一つの新製品
金属みたいに見えるシール
形はほかにも、たくさんついてとても楽しそうです

この文字たちもとてもかわいいでしょ
すべて
Timさんインクでアンティークに変身します

この写真の4隅についているコーナーも先ほどのアローと同じシールです
それとも、こんな風なアンティークなものは
ちょっとないかも
だから
作っちゃお?
かな
きれいなアンティークはいいですよね
なにか懐かしい感じがします
母は物が捨てられない人で
小さい時に母が編んでくれたセーターの
多分小さくなったから
編み直そうと
思って
ほどいた毛糸
荷物の整理にの時に出てきました
ありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました
でも
その毛糸どうしていいかわからず
それに
いつのかわからない
荷物を結んでいた
きれいなひもとか.....
とにかく数えきれないほど
物がたくさんありました
母にとっては全てがぬくもりと思い出だったのでしょうね
これがCHA2014のTimさんのブースで並んでタダで作らせてもらった
カードです
アメリカの人もいろいろで
割り込んでくる人、それに文句を言う人、ただひたすら並ぶ人
私は3番目ですね
でも、面白いのが一人たった15分位の時間ですが
たくさんあるパーツを選んでデザインをして
インクも使って
みなさん個性あふれた作品をお作りになります
それを見ているのが楽しかったです
中に入れる写真は
私はおじさんだったけれど
きれいなお姉さんとかの写真もありました

こんな風に飾りをいろいろつけて
楽しみます
たくさんの物がまだお店に出ていませんが
これから出てくると思います
カードはICAの講習会に持っていきます
講習にいらっしゃる皆様ー
実物を見て下さい
まぁまぁの迫力がありますょ
私も向こうでもらったお買い物券でこれらの新製品を
オーダーをしてきましたが
未だ、何の
連絡もありません
まぁ、100ドルくらいのお客さん
やはり
...........
ですかしら?
では、またね
- 関連記事
-
-
Mr.Tim Holtz パート2 2014/02/19
-
Dylusions Ink ダイリューション インク 2014/02/17
-
Mr. Tim Holtz 2014/02/15
-